生命は機械ではない。生命は流れだ。

提供:onayami

「生命は機械ではない、生命は流れだ」は、ドイツ生まれの生化学者ルドルフ・シェーンハイマー(1898-1941)の言葉です。生命は絶え間なく更新され、一種のバランスが取れた状態である「動的平衡」にある流れであると説いています。 

動的平衡とは

要素が絶え間なく更新され、秩序(平衡)が成り立っている状態 崩壊する生命の構成成分を先回りして分解し、乱雑さによって崩壊していく速度よりも早く再構成され続けることでバランスが保たれる状態

動的平衡の例

人間の体や細胞は、止まることなく自ら壊しながら、つくり変えている 食べ物を摂取する際、その流れを細胞レベルで測定すると、50%以上がエネルギーとして燃焼されずに細胞として取り込まれている

動的平衡の意義

生命の本質は絶え間なく更新することである 何かにとらわれるのは、動的平衡にとって最もよくないことである


機械論的な生命観

機械論的な生命観は、生命をたわめた作り物だ。 一度この作り物を通って、動的平衡な生命観に戻るのが学問の本質そのものだろう。

関連項目