「十牛図」の版間の差分

提供:onayami
編集の要約なし
編集の要約なし
 
28行目: 28行目:
* Humphreys, C. (2013). The Wisdom of Zen. CreateSpace Independent Publishing Platform.
* Humphreys, C. (2013). The Wisdom of Zen. CreateSpace Independent Publishing Platform.


== 参考 ==
{{ChatGPT}}
* https://chatgpt.com/

2024年6月18日 (火) 03:34時点における最新版

十牛図

十牛図(じゅうぎょず)は、禅宗の教えを表現した絵画であり、禅の修行過程を象徴的に描いたものです。十牛図は、修行者の心の旅を象徴的に表現し、禅の教えを理解し、実践するための手引きとして用いられます。

構成

十牛図は、一連の絵画で構成されており、次のような段階が描かれています。

  1. 尋牛 - 仏性の象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況。人には仏性が本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別の世界に陥って仏性から遠ざかる。
  2. 見跡 - や教えによって仏性を求めようとするが、分別の世界からはまだ逃れられない。
  3. 見牛 - 行においてその牛を身上に実地に見た境位。
  4. 得牛 - 牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます。
  5. 牧牛 - 本性を得たならばそこから真実の世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる。
  6. 騎牛帰家 - 心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない。
  7. 忘牛存人 - 家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。
  8. 人牛倶忘 - 牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界。
  9. 返本還源 - 何もない清浄無垢の世界からは、ありのままの世界が目に入る。
  10. 入鄽垂手 - 悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。

意義

十牛図は、修行者の心の旅を通じて禅の教えを表現し、修行者が真理や自己の本質を理解し、それを実践するための道筋を示します。修行者は、真理や自己の本質を追求し、それを体験する過程で、自己の成長や変化を経験します。十牛図は、禅の教えを理解し、実践するための指針として、修行者にとって有益な手引きとなります。

関連項目

参考文献

  • Sekida, K. (1985). Zen Training: Methods and Philosophy. Shambhala Publications.
  • Humphreys, C. (2013). The Wisdom of Zen. CreateSpace Independent Publishing Platform.

参考