「WSL」の版間の差分
Moutaku3dayo (トーク | 投稿記録) |
Moutaku3dayo (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
== 日本語化 == | |||
<pre> | |||
$ sudo apt -y install language-pack-ja | |||
$ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8 | |||
$ sudo apt install -y fcitx-mozc dbus-x11 | |||
$ sudo sh -c "dbus-uuidgen > /var/lib/dbus/machine-id" | |||
$ cat << 'EOS' | sudo tee -a ~/.profile | |||
#Added by https://astherier.com/blog/2020/08/install-fcitx-mozc-on-wsl2-ubuntu2004/ | |||
export GTK_IM_MODULE=fcitx | |||
export QT_IM_MODULE=fcitx | |||
export XMODIFIERS=@im=fcitx | |||
export DefaultIMModule=fcitx | |||
if [ $SHLVL = 1 ] ; then | |||
(fcitx-autostart > /dev/null 2>&1 &) | |||
xset -r 49 > /dev/null 2>&1 | |||
fi | |||
#end | |||
EOS | |||
</pre> | |||
== WSLのメモリ設定 == | == WSLのメモリ設定 == | ||
<pre> | <pre> |
2025年4月12日 (土) 11:57時点における最新版
日本語化
$ sudo apt -y install language-pack-ja $ sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF8 $ sudo apt install -y fcitx-mozc dbus-x11 $ sudo sh -c "dbus-uuidgen > /var/lib/dbus/machine-id" $ cat << 'EOS' | sudo tee -a ~/.profile #Added by https://astherier.com/blog/2020/08/install-fcitx-mozc-on-wsl2-ubuntu2004/ export GTK_IM_MODULE=fcitx export QT_IM_MODULE=fcitx export XMODIFIERS=@im=fcitx export DefaultIMModule=fcitx if [ $SHLVL = 1 ] ; then (fcitx-autostart > /dev/null 2>&1 &) xset -r 49 > /dev/null 2>&1 fi #end EOS
WSLのメモリ設定
ファイル「C:\Users\username\.wslconfig」を設置する Vmmemのメモリ使用量の上限を設定 [wsl2] memory=10GB 設定を反映するために、WSL2を再起動します。 コマンドプロンプトにて、以下のコマンドで実行する。 > wsl --shutdown すると、WSL2を再起動する旨のポップが表示され、「Restart」ボタンをクリック
【WSL2, Debian, Ubuntu】システムテスト等でChromeを立ち上げた際にWSL2側の問題で文字化けしてしまう問題を解決する方法
sudo apt install language-pack-ja sudo apt install fonts-ipafont sudo apt install fonts-ipaexfont fc-cache -fv