「Android studioを開発でガンガン使うと、HDD容量はどのくらい消費しますか?」の版間の差分
Moutaku3dayo (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Moutaku3dayo (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
<pre> | |||
✅ 節約Tips(容量削減) | |||
対策 方法 | |||
不要なSDK削除 Android Studio > SDK Manager > SDK Platforms / SDK Tools タブ | |||
古いエミュ削除 AVD Manager で削除 | |||
Gradleキャッシュ掃除 ~/.gradle/caches を削除(ただし再ビルド時に再DLされます) | |||
不要なプロジェクト削除 最近触ってないプロジェクトの build/ フォルダを削除 | |||
キャッシュ削除 File > Invalidate Caches / Restart を実行(IDE内) | |||
</pre> | |||
## 🧹 使用容量チェックリスト | |||
以下のチェックリストを参考にして、不要なファイルやディレクトリを削除し、ストレージを節約しましょう。 | |||
1. **不要なSDKやツールを削除** | |||
- `Android Studio → SDK Manager → SDK Platforms / SDK Tools` から使っていないバージョンやツールを削除 | |||
2. **未使用エミュレータ(AVD)の削除** | |||
- `Tools → Device Manager` で不要な仮想端末(AVD)を削除 | |||
3. **古いプロジェクトやビルド成果物の削除** | |||
- 各プロジェクトの `build/` ディレクトリを手動で削除 | |||
- 古いプロジェクトが不要であれば、そのプロジェクト自体を削除 | |||
4. **Gradleキャッシュの削除** | |||
- `~/.gradle/caches` を削除(削除後、ビルド時に再度ダウンロードされる) | |||
5. **不要なNDKやCMakeツールの削除** | |||
- 使用していない場合、`SDK Manager` でNDKやCMakeなどのツールを削除 | |||
6. **キャッシュの無効化と再起動** | |||
- `File → Invalidate Caches / Restart` を実行して、IDEのキャッシュをリセット | |||
# 💾 Android StudioのHDD使用量と容量節約Tips | # 💾 Android StudioのHDD使用量と容量節約Tips | ||
Android Studioを使ってAndroidアプリ開発を行う場合、さまざまなコンポーネントがストレージを消費します。ここでは、どの部分がどれくらいの容量を使うのか、また容量を節約する方法をまとめます。 | Android Studioを使ってAndroidアプリ開発を行う場合、さまざまなコンポーネントがストレージを消費します。ここでは、どの部分がどれくらいの容量を使うのか、また容量を節約する方法をまとめます。 | ||
## 📊 HDD使用量の目安 | ## 📊 HDD使用量の目安 | ||
19行目: | 50行目: | ||
| キャッシュ・一時ファイル | 数百MB〜数GB | Lint・履歴・コード補完用データなど | | | キャッシュ・一時ファイル | 数百MB〜数GB | Lint・履歴・コード補完用データなど | | ||
合計:最小10GB〜最大30GB以上(開発スタイル次第) | ▶️ 合計:最小10GB〜最大30GB以上(開発スタイル次第) | ||
## 💡 HDD容量が逼迫する主な原因 | ## 💡 HDD容量が逼迫する主な原因 | ||
27行目: | 59行目: | ||
- Gradleキャッシュがプロジェクトごとに蓄積 | - Gradleキャッシュがプロジェクトごとに蓄積 | ||
- 過去のプロジェクトの build フォルダが未削除 | - 過去のプロジェクトの build フォルダが未削除 | ||
## ✅ HDD容量を節約する方法 | ## ✅ HDD容量を節約する方法 | ||
38行目: | 72行目: | ||
| プロジェクトのビルド成果物削除 | 各プロジェクトの build/ ディレクトリを手動で削除 | | | プロジェクトのビルド成果物削除 | 各プロジェクトの build/ ディレクトリを手動で削除 | | ||
⚠️ 注意:キャッシュ削除後は再ビルド・再ダウンロードが発生する場合があります。 | |||
## 📌 推奨空き容量 | ## 📌 推奨空き容量 | ||
48行目: | 84行目: | ||
| 複数プロジェクト開発 | 70〜100 GB 以上 | | | 複数プロジェクト開発 | 70〜100 GB 以上 | | ||
250GB | 250GB HDD搭載のノートPCを使う場合は、Android Studio関連で専用パーティションや外部ストレージを用意すると快適です。 | ||
## 🧹 | ## 🧹 補足:使用容量チェックのヒント(Windows / macOS / Linux) | ||
- プロジェクトフォルダのサイズ確認 | - プロジェクトフォルダのサイズ確認 | ||
- .android/、.gradle/、Android/Sdk/ の容量を確認 | - .android/、.gradle/、Android/Sdk/ の容量を確認 | ||
- du | - du コマンドや WinDirStat / DaisyDisk などを使って可視化するのもおすすめ | ||
最終更新:2025年4月 |
2025年4月6日 (日) 00:32時点における最新版
✅ 節約Tips(容量削減) 対策 方法 不要なSDK削除 Android Studio > SDK Manager > SDK Platforms / SDK Tools タブ 古いエミュ削除 AVD Manager で削除 Gradleキャッシュ掃除 ~/.gradle/caches を削除(ただし再ビルド時に再DLされます) 不要なプロジェクト削除 最近触ってないプロジェクトの build/ フォルダを削除 キャッシュ削除 File > Invalidate Caches / Restart を実行(IDE内)
- 🧹 使用容量チェックリスト
以下のチェックリストを参考にして、不要なファイルやディレクトリを削除し、ストレージを節約しましょう。
1. **不要なSDKやツールを削除**
- `Android Studio → SDK Manager → SDK Platforms / SDK Tools` から使っていないバージョンやツールを削除
2. **未使用エミュレータ(AVD)の削除**
- `Tools → Device Manager` で不要な仮想端末(AVD)を削除
3. **古いプロジェクトやビルド成果物の削除**
- 各プロジェクトの `build/` ディレクトリを手動で削除 - 古いプロジェクトが不要であれば、そのプロジェクト自体を削除
4. **Gradleキャッシュの削除**
- `~/.gradle/caches` を削除(削除後、ビルド時に再度ダウンロードされる)
5. **不要なNDKやCMakeツールの削除**
- 使用していない場合、`SDK Manager` でNDKやCMakeなどのツールを削除
6. **キャッシュの無効化と再起動**
- `File → Invalidate Caches / Restart` を実行して、IDEのキャッシュをリセット
- 💾 Android StudioのHDD使用量と容量節約Tips
Android Studioを使ってAndroidアプリ開発を行う場合、さまざまなコンポーネントがストレージを消費します。ここでは、どの部分がどれくらいの容量を使うのか、また容量を節約する方法をまとめます。
- 📊 HDD使用量の目安
| 項目 | 目安容量 | 説明 | |------|----------|------| | Android Studio 本体 | 約 2〜3 GB | IDE自体のサイズ。バージョンアップにより増加あり | | Android SDK | 約 6〜10 GB | SDK、Build Tools、Platform Tools など | | エミュレータ(AVD) | 約 3〜6 GB /台 | 仮想端末イメージ。複数台でさらに増加 | | Gradle キャッシュ | 約 2〜10+ GB | 依存関係やビルドキャッシュ。プロジェクトごとに増える | | プロジェクトフォルダ | 約 0.5〜数 GB /件 | リソース・ビルド成果物など含む | | キャッシュ・一時ファイル | 数百MB〜数GB | Lint・履歴・コード補完用データなど |
▶️ 合計:最小10GB〜最大30GB以上(開発スタイル次第)
- 💡 HDD容量が逼迫する主な原因
- 古いSDKや不要なツール(NDK, CMakeなど)の残留 - 使用していない仮想デバイス(AVD)が複数存在 - Gradleキャッシュがプロジェクトごとに蓄積 - 過去のプロジェクトの build フォルダが未削除
- ✅ HDD容量を節約する方法
| 対策内容 | 方法 | |----------|------| | 不要なSDK削除 | Android Studio → SDK Manager → SDK Platforms/SDK Tools | | 未使用AVDの削除 | Tools → Device Manager → 削除 | | Gradleキャッシュの掃除 | ~/.gradle/caches を削除(再ビルド時に再生成) | | キャッシュの無効化・再起動 | File → Invalidate Caches / Restart | | プロジェクトのビルド成果物削除 | 各プロジェクトの build/ ディレクトリを手動で削除 |
⚠️ 注意:キャッシュ削除後は再ビルド・再ダウンロードが発生する場合があります。
- 📌 推奨空き容量
| 開発スタイル | 推奨空き容量 | |---------------|----------------| | 最低限の開発 | 30 GB 以上 | | エミュレータを多用 | 50 GB 以上 | | 複数プロジェクト開発 | 70〜100 GB 以上 |
250GB HDD搭載のノートPCを使う場合は、Android Studio関連で専用パーティションや外部ストレージを用意すると快適です。
- 🧹 補足:使用容量チェックのヒント(Windows / macOS / Linux)
- プロジェクトフォルダのサイズ確認 - .android/、.gradle/、Android/Sdk/ の容量を確認 - du コマンドや WinDirStat / DaisyDisk などを使って可視化するのもおすすめ
最終更新:2025年4月